* 調査地点一覧 [#k8d6db7f] *** 以下の記号 [#c8d04c60] - (予定):今後予定している調査 - 『予備』:予備調査を実施,目視確認,写真撮影など確認. - 【遡汀】:遡上高さおよび汀線までの距離計測を実施. - 【遡簡】:遡上高さおよびを計測.汀線までの距離計測はGPSの記録で処理. - 【遡×】:遡上高さの計測を実施,何かの理由で汀線までの距離は実施しなかった.後でフォローが必要. - 【痕跡】:遡上高さの計測を実施し,浸水はなかった.もしくは痕跡そのものも見られなかった地点.(静岡以西で多く見れた) 都道府県名をクリックすると詳細情報が表示されます. ** [[北海道>現地調査結果/北海道]] [#w61ed345] - 【痕跡】 (3/13) 北海道大学西村 -- 余市,岩内,瀬棚,江差 - 【痕跡】 (3/14) 北海道大学西村 -- 函館市,住吉漁港,森港 - 【痕跡】 (3/15) 北海道大学西村 -- 鵡川,静内,浦河,様似の各漁港 - 【痕跡】 (3/16) 北海道大学西村 -- 襟裳岬西側 - 【痕跡】 (3/17) 北海道大学西村 -- 襟裳岬周辺 - &color(red){【痕×】}; 3月18日:北海道大・理学部(中村) -- 大樹町・旭浜, 大樹漁港(浜大樹), 大津漁港, 白糠, 釧路漁港 // -【遡汀】一部【遡簡】(3/15) 北海道大学工学部 --浜厚真,鵡川,日高,門別,新冠,静内 -【遡汀】一部【遡簡】(3/16) 北海道大学工学部 --静内,新日高,浦河,様似,えりも,広尾 -【遡汀】一部【遡簡】(3/17) 北海道大学工学部 --大樹,豊頃,浦幌,釧路 ** [[青森県>現地調査結果/青森県]] [#v51287f8] -【痕遡】(3/27) 青森県六ヶ所村,三沢市,おいらせ町:北海道大学(西村,伊尾木) //- (予定)(3/16-19) 八戸港:港湾空港技術研究所・国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) - (予定)むつ関根浜、むつ小川原、八戸:気象庁 ** [[岩手県>現地調査結果/岩手県]] &color(red){自主的な調査は自粛してください}; [#kf2ed211] - 【遡汀】(3/16-19) 久慈港:港湾空港技術研究所・国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) - 【痕跡・遡上】(3/27) 釜石湾:横国大(佐々木,鈴木,早野)、東大(田島) - 【痕跡・遡上】(3/28) •釜石の北の両石湾,大槌湾:第1期第2チーム(横浜国大:佐々木,鈴木,早野;東京大学:田島) - 【痕跡・遡上】(3/28) 第3チーム2日目 陸前高田周辺部 - 【痕跡・遡上】(3/28) 青森県八戸市,岩手県洋野町,岩手県久慈市:北海道大学(西村,伊尾木) - 【痕跡・遡上】(3/29) 大船渡湾と綾里湾: 横国大(佐々木,鈴木,早野),東大(田島) - 【痕跡・遡上】(3/29) 岩手県宮古市,岩手県山田町:北海道大学(西村) -【痕跡・遡上】(3/30) 岩手県宮古市,岩手県野田村:北海道大学(西村,伊尾木) // - (予定) 久慈、宮古、釜石、大船渡:気象庁 - 第1期第1チーム:北大(西村・中村) -- 青森→久慈以南行けるところまで - 第1期第2チーム:横国大(佐々木,鈴木,早野)、東大(田島) -- 釜石市 - 第1期第3チーム:東京海洋大(岡安、下園)、東大(高川、劉) -- 陸前高田市 ** [[宮城県>現地調査結果/宮城県]] &color(red){自主的な調査は自粛してください}; [#q533fb73] - 『予備』 (3/12) 仙台市若林区荒浜近辺:東北大学 - 『予備』 (3/12) 名取川:東北大学 - 『予備』 (3/12) 仙台空港:東北大学 - 【遡汀】 (3/16) 石巻港,女川港:港湾空港技術研究所・国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) - 【遡汀】 (3/17) 釜石港:港湾空港技術研究所・国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) - 【遡汀】 (3/15) 仙台市宮城野:東北大学 - 【遡汀】 (3/16) 仙台市若林,宮城野:東北大学 - 【遡汀】 (3/17) 仙台市若林,宮城野,名取市ゆりあげ,山元町:東北大学 - 【遡簡】 (3/19-20) 岩沼市~山元町:国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) - 【痕跡・遡上】(3/26-27) 仙台市若林区~名取市、女川,南三陸町,元吉町,気仙沼市:早稲田大(柴山,松丸,Esteban,三上) - 【痕跡・遡上】(3/27) 宮城県雄勝町:港空研(有川,鷲崎,作中) - 【痕跡】(3/27) 塩釜漁港,多賀城市,七浜町,仙台港:京都大学防災研究所(平石,米山,馬場,東) - 【痕跡・遡上】(3/28) 宮城県気仙沼市気仙沼港周辺:港空研(有川,鷲崎,作中) - 【痕跡・遡上】(3/28) 宮城県名取市より北 福島県相馬市:早稲田大学(柴山、松丸、Esteban, 三上) - 【痕跡】(3/28) 松島,東松島市(野蒜海岸),石巻港外港(大曲地区側):京都大学防災研究所(平石,米山,馬場,東) -【遡上】(3/29) 唐桑町:港空研(有川,鷲崎,作中) - (予定) 鮎川、仙台港:気象庁 // - (予定)第1期第4チーム:港空研(有川、鷲崎、作中) -- 南三陸市(本吉~志津川) - (予定)第1期第6チーム:早稲田大(柴山,松丸,Esteban,三上) -- 仙台市若林区~名取市、余裕があれば女川 - (予定)国土交通省仙台河川国道事務所:福島県境(南端)~七北田川右岸(北端) ** [[福島県>現地調査結果/福島県]] [#f7d17fc8] - 【遡汀】(3/24-25) 福島県いわき市 -- 信岡(茨城大学) 佐藤,Liu(東京大学) 武若(筑波大学) - (予定) 相馬(、小名浜(日程未定)):気象庁 ** [[茨城県>現地調査結果/茨城県]] [#fdc6a294] - 『予備』 (3/12) 鹿島周辺:産業技術総合研究所 - 『予備』 (3/12) 波崎周辺:東京大学海岸研究室 - 『予備』 (3/12) 茨城県大洗町、ひたちなか市(那珂港周辺):茨城大学 - 『予備』 (3/14) 日立周辺:産業技術総合研究所・建築研究所 - 『予備』 (3/14) 大洗→那珂湊:産業技術総合研究所・建築研究所 - 『予備』 (3/14) 茨城県日立市河原子海岸,日立市会瀬海岸:茨城大学 // - 【遡汀】 (3/13) 産業技術総合研究所 -- 鹿島近辺 - 【遡簡】 (3/14) 産業技術総合研究所・建築研究所 -- 日立周辺,大洗,那珂湊周辺 - 【遡汀?】 (3/14-15) 水産工学研究所 -- 波崎漁港、銚子漁港、外川漁港、名洗、港飯岡漁港周辺 - 【遡×】 (3/15)鹿島・波崎海岸:原発関係で屋内待避のため、午前中で調査中止(東京大学・東京海洋大学) - 【遡汀】 (3/15-16) 早稲田大学 -- 大洗、阿字ヶ浦、平磯、鹿島港、飯岡漁港 - 【遡汀】 (3/15) 茨城県大洗町,ひたちなか市那珂湊地区:茨城大学 - 【遡汀】 (3/16) 茨城県日立市会瀬海岸,河原子海岸、水木海岸:茨城大学 - 【遡汀】 (3/18-19) 太東岬~ひたちなか港南端:東京大学工学部、東京海洋大学 - 【遡汀】 (3/20-21) 日立市,北茨城市,高萩市:茨城大学,群馬大学 - 【遡汀】 (3/19-20) 千葉県銚子漁港から茨城県北茨城市大津港・平潟:東京大学地震研究所 - 【遡汀】(3/25-26) 那珂港、銚子漁港、勝浦の各検潮所周辺:気象庁(気象研究所含む) // ** [[千葉県>現地調査結果/千葉県]] [#g447d080] - 『予備』 (3/12) 銚子~蓮沼:電中研T([[現地写真>https://picasaweb.google.com/masafumi.matsuyama/20110312?authkey=Gv1sRgCNn_qsv729_btwE&feat=directlink#]]) - 【痕汀】 (3/13) 電力中央研究所 -- 銚子市から蓮沼海浜公園 - 『予備』 (3/13) 蓮沼→片貝→白子:産業技術総合研究所 - 【痕汀】 (3/15-16) 飯岡漁港:早稲田大学 - 【痕×】 (3/17) 館山→銚子市外川:東京大学地震研究所 - 【遡汀】 (3/18-19) 太東岬~ひたちなか港南端:東京大学、東京海洋大学 - 【痕跡,遡上】(3/20) 千葉県館山~富津岬:横浜国立大学,大成建設(株) - (3/18-19) 太東崎~九十九里~波崎~鉾田:東京大学,東京海洋大学 - 【痕跡・遡上】 (3/20) 東京湾北部千葉県海岸:横浜国立大学,大成建設(株) -- 舞浜,三番瀬,船橋,木更津 - 【遡汀】(3/25-26) 那珂港、銚子漁港、勝浦の各検潮所周辺:気象庁(気象研究所含む) ** [[東京都>現地調査結果/東京都]] [#sd1108f3] - 【痕跡】 (3/20) 隅田川,晴海運河:JICA ** [[神奈川県>現地調査結果/神奈川県]] [#i55e7d82] - 【痕跡】(3/13) 江ノ島近辺:横浜国立大学 -- 片瀬漁港および片瀬西浜 -- 唐ヶ原海岸 -- 小田原IC前海岸 - 【痕跡】(3/16) 三浦半島:防衛大学校・埼玉大学 -- 横須賀市、三浦市、逗子市の漁協事務所 - 【痕跡】(3/20) 金沢八景,久里浜:横浜国立大学,大成建設(株) -- 金沢漁港~久里浜漁港 ** [[静岡県>現地調査結果/静岡県]] [#u4734cf9] - 【痕跡】(3/15) 京都大学防災研究所 -- 焼津港→大井川港→相良港→御前崎港 - 【痕跡】(3/16) 京都大学防災研究所 -- 沼津市内浦漁港,下田市 - 【痕跡】(3/17) 防衛大学・埼玉大学 -- 熱海から伊東、東伊豆町 - (予定:未定) 御前崎→浜松の方まで:豊橋技科大 ** [[愛知県>現地調査結果/愛知県]] [#vd8cea02] - (予定:3/19) 答志島周辺:名古屋大学 ** [[三重県>現地調査結果/三重県]] [#oa950cf1] -『予備』 (3/14) 大阪市立大学理学部 -- 三重県南部 - 【痕跡?】(3/15) 名古屋大学 -- 三重県南部地域(熊野市,尾鷲市,大紀町) -【痕跡】(3/15-16) 大阪市立大学理学部 -- 三重県三重県相差~和歌山県田辺 -【痕跡】(3/15-16) 大阪大学,名古屋大学他 -- 鳥羽市,伊勢市 ** [[和歌山県>現地調査結果/和歌山県]] [#ycf16823] -『予備』 (3/11) 京都大学防災研究所・馬場 -- 白浜:海象観測所,潮岬;風力実験所 - 【痕跡】(3/16) 日高町→串本:和歌山高専・大阪大学・大阪市立大学・大阪産業大学 -【痕跡】(3/15-16) 大阪市立大学理学部 -- 三重県三重県相差~和歌山県田辺 -【痕跡】(3/15-16) 京都大学防災研究所 -- 田辺湾 -【痕跡】(3/17) 串本町役場,下里:大阪大学・大阪市立大学・大阪産業大学 ** [[兵庫県>現地調査結果/兵庫県]] [#w78b1b7c] - 【痕跡】(3/16) 大阪大学・京都大学 -- 淡路島南部 ** [[大阪府>現地調査結果/大阪府]] [#w78b1b7c] - 【ヒアリング】(3/17-18) 大阪府:関西大学 - &ref(大阪府_data_20110318_高橋.xls); ** [[徳島県>現地調査結果/徳島県]] [#qc37ca78] -【遡汀】 (3/13) 徳島大学 -- 阿南市橘漁港及び橘港 -- 阿南市福井町湊(福井川右岸)の床上浸水個所 -- 美波町由岐漁港 -- 牟岐町牟岐漁港 -- 海陽町浅川漁港,鞆奥漁港,宍喰漁港 -【痕跡】 (3/17) 徳島大学 -- 阿南市橘漁港周辺, 阿南市福井町湊 -&color(red){【痕×】}; (3/17) 徳島大学 -- 阿南市橘町鵠水門,徳島市内の園瀬川,助任川 ** [[高知県>現地調査結果/高知県]] [#m5f9cb82] -【遡汀】 (3/13) 徳島大学 -- 東洋町甲浦東漁港 - (予定) 四国4大学合同チーム ** [[宮崎県>現地調査結果/宮崎県]] [#j235bfdb] -『予備』 (3/12) 日南市周辺:宮崎大学 -『予備』 (3/15) 日向市,延岡市周辺:宮崎大学 -(予定:3/18-19) 宮崎大学 -- 宮崎市周辺 ** [[鹿児島県>現地調査結果/鹿児島県]] [#h9be7f9e] - 『予備』 (3/11) 志布志湾:鹿児島大学 ** [[沖縄県>現地調査結果/沖縄県]] [#j482f1ce] - 【遡汀】 (3/11-12) 中城湾;琉球大学