• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
【現地調査結果/青森県】【現地調査結果/宮城県】へ移動

* 予備調査 [#zf8989b7]

* データ記録箇所 [#j965426e]
**3/16 港湾空港技術研究所・国土技術政策総合研究所(特別:TEC-FORCE) † [#x70ffe77]
http://www.pari.go.jp/index.htm 
*** 第1班(富田p、鈴木p、野津p、水谷p、山路p、熊谷n、渡邉n) [#q818f32a]
- 久慈港:8~9m(浸水高)、13.4m(遡上高) ※浸水高は建物内の水跡を測量 
*** 第2班(高橋p、菊池p、下迫p、岩波p、辰巳p、竹信p、根木n) [#lcefbffc]
- 釜石港:港内7~9m(浸水高) 
- 大船渡港:9.5m(浸水高)、10.8m(遡上高) 
- 綾里湾:24m(遡上高) 


** 【痕跡・遡上】(3/27) 釜石湾 [#q5d877a0]
- 横国大(佐々木,鈴木,早野)、東大(田島)

釜石湾周辺の調査を行いました.
湾奥,湾の南北両岸,同じ湾口防波堤内の平田漁港で
主に浸水高の計測を行いました.潮位補正はしていませんが
釜石港と平田漁港を分断する釜石観音付近で本日正午の海面から11.4m
の痕跡高を計測しました.その他の海岸付近の浸水高は7~8m程度でした.
明日は,隣接する両石(湾口防波堤がない)にて同様の計測を行い,
大槌,山田の状況を見て計測が可能であれば実施します.
3日目は現在のところ,大船渡を計画しています.

** 【痕跡・遡上】(3/27) 陸前高田市 [#f0e08b7b]
- 第3チーム(岡安,高川,劉,下園)

壊滅状態の高田地区において,
残存している建物(多くありません)で津波高さを調べました.
海岸部の建物では津波は4・5階にまで達しており,
浸水高はTP+14-15m程度でした.
海岸から1km内陸部でも同様の高さが得られました.
津波は海岸から1.5km程度まで遡上しており,
最大遡上高はTP+18.5mと求まりました.
部分的にRTK-GPSが使えたため,
内陸部でも効率よく作業を進めることができました.

** 【痕跡・遡上】(3/28) 第1期第2チーム(横浜国大:佐々木,鈴木,早野;東京大学:田島) [#i05b7fe5]
- 釜石の北の両石湾,大槌湾
- 調査結果は潮位補正前の参考値

- 両石湾南側津波防波堤(呼び方はよく分かりません)ゲート機械室への階段の痕跡高 17.7m(参考値)
- 両石湾の湾奥正面の道路に面した斜面の遡上高 18.5m(参考値)
- 大槌湾釜石市側の斜面の駆け上がりの遡上高 15.3m(参考値)
- 大槌湾大槌町中心部の河川堤防近くの建物の浸水高 12.6m(参考値)
- 同上近くの斜面の駆け上がり遡上高 11.8m(参考値)

両石湾,大槌湾ともに壊滅的で,大槌湾では釜石市側も大槌町側も自衛隊や消防
等による捜索を含む活動がまだまだ実施されている様子でしたので,そ のよう
な場所を避け,迷惑のかからないと判断された場所で実施しました.ですので調
査点は少数に留まっております.両石湾にはゲートのある巨大な 防波堤があり
ますが,釜石(港付近の浸水高で7~9m程度)よりもかなり大きな値が出ていま
す.大槌湾には津波防波堤はないと理解しています が,12m程度の値で,これも
釜石よりかなり高い値です.海洋大・東大チームの陸前高田では海岸付近で確か
15m程度だったと思いますが,これら を見ると釜石が相対的にはかなり低い値と
なっており,やはり湾口の津波防波堤が効いているのではないかと推察しており
ます.

大槌町の市街を詳細に調べるのはまだまだ時期尚早の印象です.

//

** 【痕跡・遡上】 第3チーム2日目(3/28)は陸前高田周辺部で調査を行いました. [#z08fe4bc]
** 【痕跡・遡上】 第3チーム2日目(3/28) [#x375f4b2]
- 陸前高田周辺部で調査
気仙川沿いの地域(4-7km上流)ではTP+9-11m,
広田湾西岸ではTP+13-14mの浸水高が得られました.
これら周辺地域では未だ捜索活動が行われています.

2日間の調査により約40地点で浸水・遡上高が得られました.
3日目(3/29)は午前中に広田湾東岸の調査を行った後,
東京に戻る予定です.

//

**【痕跡・遡上】青森県八戸市,岩手県洋野町,岩手県久慈市 [#c2115c74]
- 計測日:3/28
- 計測者:北海道大学(西村,伊尾木)
*** 八戸市八戸港 八太郎公園周辺 [#s6fd4b5d]
広い範囲で周辺家屋の主に1階部分が被害を受けている.複数の津波痕跡高はいずれも約5.8m(潮位補正後)であった.
*** 八戸市八戸港 新湊周辺 [#t0c12918]
大型の漁船が多数,岸壁に打ち上げられている.広い範囲で周辺家屋の主に1階部分が被害を受けている.複数の津波痕跡高はいずれも約5.5m(潮位補正後)であった.
*** 八戸市鮫漁港 [#x71a8179]
大型の漁船がいくつか,岸壁に打ち上げられている.海に近い周辺家屋の1階部分が被害を受けている.複数の津波痕跡高はいずれも約5.6m(潮位補正後)であった.
*** 八戸市白浜海水浴場 [#e464a2dc]
道路沿いの施設や海の家などが,流されるなどの大きな被害.中央にある施設の2階監視室内部や山側斜面上の倉庫にあった痕跡の高さは約8.7m.山側の民家に続く道路脇に遡上限界(160m,9.3m)を示す浮遊物帯があった.
***洋野町種市海浜公園 [#a9bded00]
海産物加工場など漁業関係の施設と公園施設が高さ10m(海抜)の堤防の海側に点在する一帯が,津波で大きな被害を受けた.堤防の陸側の民家には被害なし(浸水せず).公園内の建物にあった津波痕跡高の高さはいずれも約5.5m(潮位補正後)であった.
***久慈市久慈港 [#rf4651c3]
堤防内にある施設はすべて壊滅的.かろうじて残っている倉庫で推定した津波の高さは9.8m(潮位補正後).津波は高く続く堤防を越えて民家にも被害.堤防の上にな網などの漁具が乗っている様子が随所で確認できた.堤防の陸側の民家の被害は主に1階部分であった.
***久慈市久慈湾 [#nfaee58b]
久慈港の南にある小さな漁港.港内の施設はすべて破壊され,道路沿いの民家の2階まで津波による被害あり.推定した津波の高さは9.6m(潮位補正後).海沿いの道路の山側は急斜面で,斜面途中の民家も一部被害を受けている.急斜面の一部に津波が駆け上がった痕跡がある.一面に表土が侵食され,地表に漁具や生活品,壊された家屋の一部が散乱していた.遡上限界には浮遊物帯がある.この高さは約18.5m(潮位補正後).変貌した斜面の様子は,昨年2月のチリ地震の際,津波が急斜面の一部を24mの高さまで駆け上がったチリの Constitucion の様子と似ている.



* データ [#r9ec3ea0]


* 写真 [#j8b30836]



* その他 [#k5ce6076]

*** 牛山航空写真解析結果 [#x86b2275]
- 陸前高田市気仙町付近津波被害状況
--  http://bit.ly/hC8MO8 Googleマイマップ上に整理
- 津波遡上高の推測(陸前高田市気仙地区)
-- http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-761e.html
- 津波遡上高の推測(陸前高田市気仙地区-2)
-- http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-03ab.html
- 高所移転に効果があった可能性
-- http://disaster-i.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-a1bc.html
- 参考
-- 岩手県陸前高田市気仙町地区における防災意識に関する調査
--- http://disaster-i.net/notes/081031report.pdf
-- 概要版
--- http://disaster-i.net/notes/081031report_2.pdf
-- 2010年2月28日のチリ地震津波に関するアンケート
--- http://disaster-i.net/notes/20100710.pdf
--- http://disaster-i.net/notes/20100228imaizumi.pdf